【町議会のしくみ】
町議会
|
町議会には、定期的に年4回(3月、6月、9月、12月)招集される定例会と臨時に必要がある場合に随時招集される臨時会があります。
議員定数 8人
現議員数 8人
任 期 4年(令和5年5月1日~令和9年4月30日迄)
議 長 西 博 志 副議長 酒 谷 貢
本会議
|
議会の全議員が招集され、議場で開かれる会議を本会議といい、議員定数の半数以上の議員が出席しなければ会議を開くことが出来ません。町の予算や条例などの議案を審議し、議会の最終的な意思を決定する重要な会議です。
委員会
|
委員会は、議会の内部組織として、本会議における審議の予備審査、調査機関として設置されています。
委員会には、常設の組織として常任委員会、議会運営委員会があり、特別委員会は必要に応じて設置されます。
全員協議会 全員
|
議長が主宰し、議員を招集する会議で、議案の審査または、議会運営に関し協議・調整を行うための場として開催します。
総務産業常任委員会 8人
|
町政全般に関する事務の調査及び議案、請願、陳情等に関する事務
〇委員構成
委員長 西 村 健 一 副委員長 杉 本 弘 幸
委 員 酒 谷 貢 ・ 板 垣 良 二 ・ 髙 野 謙 市 ・
瀧 川 司 ・ 藤 田 貢 ・ 西 博 志
議会運営委員会 4人
|
議事の円滑な運営を図るため、会期の決定、議事日程など、議会運営の全般について協議し、意見調整を図るため設置されています。
〇所管する事項
・議会の運営に関する事項
・議会の会議規則、委員会に関する条例等に関する事項
・議長の諮問に関する事項
〇委員構成
委員長 板 垣 良 二 副委員長 西 村 健 一
委 員 杉 本 弘 幸 ・ 瀧 川 司
議会広報発行特別委員会 4人
|
議会広報に関する事項(発行:2月、5月、8月、11月の年4回)
〇委員構成
委員長 髙 野 謙 市 副委員長 杉 本 弘 幸
委 員 瀧 川 司 ・ 西 村 健 一
議会ICT特別委員会 8人
|
今後更に町民の議会参加機会の拡大を図り、また、議会運営の効率化、簡素化、透明化に資するため、ICTの研究をするために令和2年12月18日に設置しました。
〇委員構成
委員長 西 村 健 一 副委員長 瀧 川 司
委 員 酒 谷 貢 ・ 板 垣 良 二 ・ 杉 本 弘 幸 ・
髙 野 謙 市 ・ 藤 田 貢 ・ 西 博 志
一部事務組合議会議員
|
〇留萌南部衛生組合議会(構成市町村:留萌市・増毛町・小平町)
組合議員 酒 谷 貢 ・ 杉 本 弘 幸 ・ 髙 野 謙 市
〇留萌消防組合議会(構成市町村:留萌市・小平町)
組合議員 板 垣 良 二 ・ 瀧 川 司 ・ 西 村 健 一
議員報酬
|
議員報酬は、議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例により、次のとおりです。
議 長 月額 260,000円
副議長 月額 220,000円
常任委員長 月額 200,000円
議会運営委員長 月額 200,000円
議 員 月額 190,000円
期末手当 報酬月額とその報酬月額に100分の15を乗じて得た合計額に下記の率を乗じた額
【令和5年度 4.50月分】6月 100分の220.0 ・ 12月 100分の230.0
お問い合わせ
町議会事務局総務係
電話:0164-56-2111