BFC少年消防クラブ
少年消防クラブとは
少年消防クラブの目的とは
少年たちが、火災を予防する方法や火についての問題を身近な生活の中に見出して、それをお互いに研究し、その結果を自分自身で実行して、これを周囲に及ぼそうという、どこまでも少年たちの学習を基調におき社会科・理科等の勉学を向上させるための配慮に基づくものです。
これにより、少年たちに対して明朗活発な気風を育成し併せて火災予防の普及徹底及び一般的防火思想の向上を図って、少年たちの教育に寄与することを目的としています。
これにより、少年たちに対して明朗活発な気風を育成し併せて火災予防の普及徹底及び一般的防火思想の向上を図って、少年たちの教育に寄与することを目的としています。
各種行事、学習・実技等
- 少年消防クラブについて
- 消防のしくみと仕事
- 物がもえるわけと、消火のしかた
- 火事を出さないためには、どうしたらよいか
- 消防署の見学と消防車の体験乗車
応用訓練等
- 煙体験地震体験
- 放水体験
- ロープのむすびかた
- 応急手当のしかた
- 訓練礼式
- 通報体験
- 防火映画上映
各種研修会
各種研修会への参加
消防署見学
梯子車搭乗体験
施設見学
札幌市コカコーラボトリング
旭山動物園
宿泊研修
パン作り
そば打ち体験
防火年賀状の作成
毎年、高齢者単身世帯へ年賀状を送り防火を呼びかけています
クラブ員募集
小平少年消防クラブではクラブ員を募集しています。
- 小学校3年生から中学校3年生までの7年間です。
- クラブへの入会は無料です
- 各行事の参加において負担金(保険料等)が必要となります。
- BFCクラブ員申し込み様式
お問い合わせ
〒078-3301 留萌消防組合小平消防署
北海道留萌郡小平町字小平町397-9