ここから本文です。

トップページ  >  暮らし  >  防災  >  罹災証明書の発行について

罹災証明書の発行について

 
 自然災害等により家屋に全壊、半壊、床上、床下浸水等の損害があった際に、保険等の手続ため証明が必要な場合には罹災証明書を発行いたします。
 申請される場合は以下の点に注意願います。
 

申請の際必要となるもの

 ・罹災証明書交付申請書(自署をしていただきますので、印鑑は必要ありません。)記載例
 ・状況がわかる写真等(必要になる場合があります。)  写真の撮り方
 ・罹災場所がわかるもの、位置図等(必要になる場合があります。)
 

注意事項

 ・発行までに数日かかることもありますのでご留意願います。
 ・自動車の損害や、家財の損害など軽微な場合は証明出来ない場合があります。
 ・相当程度時間が経過した場合は、損害が確認できず、証明出来ない場合があります。
 

新型コロナウイルス感染防止対策について

 ・申請の際は、最小限の人数で来庁願います。
 ・窓口にて申請される場合は、マスクの着用、手洗い、咳エチケットにご協力願います。
 ・郵送による申請も受付けますので、申請書が必要の場合は下記担当まで連絡願います。
 ・町内広範囲に被害が出た場合、町内会毎の申請や、整理券配布による申請受付を行う場合が
 ありますのでご了承願います。
 
 

お問い合わせ

企画振興課企画振興係
電話:0164-56-2111(内線207・289)

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る