小平町 企業版ふるさと納税
企業版ふるさと納税とは
企業版ふるさと納税は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除される制度です。
企業が地方公共団体による地方創生の取組に寄付した場合、損金算入による軽減効果に加え、法人住民税などの税控除の優遇控除により、寄付額の最大9割が軽減されます。
※制度の詳細は内閣府地方創生推進事務局「企業版ふるさと納税ポータルサイト」をご覧ください。
制度活用にあたっての留意事項
●1回当たり10万円以上の寄附が対象となります。
●寄附を行うことの代償としての経済的な利益を受け取ることは禁止されています。
●小平町に本社(地方税法における「主たる事務所又は事業所」)がある場合は本制度の対象となりません。
これまでにご寄附をいただいた皆様
企業版ふるさと納税により本町にご寄附いただきました企業をご紹介いたします。
本町の地方創生事業を応援いただきまして、ありがとうございます。
※掲載のご了解をいただいた企業様のみ掲載しております。
令和6年度
寄附企業 | 株式会社 セコマ |
本社所在地 | 北海道札幌市中央区南9条西5丁目421番地 |
寄附年月 | 令和6年12月 |
企業様HP | https://www.secoma.co.jp |
寄附活用事
業
|
充実した子育て支援によって、地域を担う人材を育てることができるまちを実現する事業 |
寄附企業 | 株式会社 シー・イー・サービス |
本社所在地 | 北海道札幌市豊平区西岡2条8丁目5番27号 |
寄附年月 | 令和6年5月 |
企業様HP | 株式会社 シー・イー・サービス – 未来を見据えて、確かに「一歩ずつ」 (ces.co.jp) |
寄附活用事
業
|
まちの魅力が高まり、持続的な公共サービスを受けられるまちを実現する事業 |
令和5年度
寄附企業 | セコマグループ 株式会社セコマ |
本社所在地 | 北海道札幌市中央区南9条西5丁目421番地 |
寄附年月 | 令和5年12月 |
企業様HP | https://secoma.co.jp |
寄附活用事
業
|
充実した子育て支援によって、地域を担う人材を育てることができるまちを実現する事業 |
寄附企業 | ホクレン農業協同組合連合会 |
本社所在地 | 北海道札幌市中央区北4条西1丁目3番地 |
寄附金額 | 100万円 |
寄附年月 | 令和6年2月 |
企業様HP | https://www.hokuren.or.jp/ |
寄附活用事業 |
充実した子育て支援によって、地域を担う人材を育てることができる
まちを実現する事業
|
令和4年度
寄附企業 | 株式会社セイコーマート |
本社所在地 | 北海道札幌市中央区南9条西5丁目421番地 |
寄附年月 | 令和4年12月 |
企業様HP | https://www.seicomart/co.jp |
寄附活用事
業
|
充実した子育て支援によって、地域を担う人材を育てることができるまちを実現する事業 |
寄附企業 | ホクレン農業協同組合連合会 |
本社所在地 | 北海道札幌市中央区北4条西1丁目3番地 |
寄附金額 | 100万円 |
寄附年月 | 令和5年3月 |
企業様HP | https://www.hokuren.or.jp/ |
寄附活用事業 | 多様な職業が選択でき、やりがいを持って働き続けられるまちを実現する事業 |
令和3年度
寄附企業 | 明治飼糧株式会社 |
本社所在地 | 東京都江東区新砂一丁目2番10号 明治東陽町ビル10階 |
寄附金額 | 1,000万円 |
寄附年月 | 令和4年3月 |
企業様HP | https://www.meijifeed.co.jp/ |
寄附活用事業 |
多様な職業が選択でき、やりがいを持って働き続けられるまちを実現する事業
(おびら和牛繁殖センター)
|
小平町の取り組み
本町では、下記の計画が認定されました。
対象事業
寄附を募集している事業は以下のとおりです。
ア 多様な職業が選択でき、やりがいを持って働き続けられるまちを実現する事業
・地域産業の経営安定化と働く場の確保
・農業の6次産業化やスマート化の導入
・地域資源のブランディング
・観光や情報発信の事業推進による雇用と市場の拡大 等
・農業の6次産業化やスマート化の導入
・地域資源のブランディング
・観光や情報発信の事業推進による雇用と市場の拡大 等
イ 充実した子育て支援によって、地域を担う人材を育てることができるまちを実現する事業
・子育て世帯への経済的支援
・子育てとしごとの両立支援
・子育てを支援する各拠点の整備
・子どもの学力向上による有能な人材の輩出・確保 等
・子育てとしごとの両立支援
・子育てを支援する各拠点の整備
・子どもの学力向上による有能な人材の輩出・確保 等
ウ 住み慣れた地域で生涯を過ごすことができるまちを実現する事業
・高齢者世帯等に対する生活支援
・社会参加の機会と移動手段の確保・支援 等
・社会参加の機会と移動手段の確保・支援 等
エ まちの魅力が高まり、持続的な公共サービスを受けられるまちを実現する事業
・まちの人口増加と地域経済の活性化支援
・定住を促進する良質な住まいの整備
・観光・移住者を受け入れる情報コンテンツの充実化 等
・観光・移住者を受け入れる情報コンテンツの充実化 等
寄附の流れ
寄附のお申出、ご相談
↓
寄附申出書のご提出 寄附申出書はこちらです。
↓
納付書の発行【小平町】
↓
寄附
↓
税申告のお手続き
お問い合わせ
企画振興課企画振興係
電話:0164-56-2111(内線207・289)