ここから本文です。

トップページ  >  行政情報  >  入札情報  >  令和7・8年度入札参加資格審査申請について

令和7・8年度入札参加資格審査申請について

 
 令和7・8年度において、小平町が発注する工事・設計及び令和7年度物品購入等の競争入札に参加を希望する方の申請を下記のとおり受け付けます。
 令和7・8年度の工事・設計の入札参加資格審査申請を受け付けるにあたり、一般財団法人北海道建設技術センターが実施する「北海道市町村入札参加資格共同審査」により受付いたしますので、工事・設計は原則、インターネット(共同審査システム)での申請となります。
 このことから、申請にあたっては、インターネット環境などが必要となりますのでご承知おきください。
 詳細は「北海道市町村入札参加資格共同審査ポータルサイト(https://www.hoctec.info/kyoshin/)」に掲載されていますので、ご確認ください。
 なお、物品購入等の申請は、令和5・6年の資格を一年延長し令和8年3月31日までといたしますので、申請は不要です。
 令和7年度からの新規の申請及び令和5・6年度資格の変更があった場合は、引き続き紙媒体による申請となります。
  
  【令和7年度及び8年度における競争入札に参加する者に必要な資格等の告示】
 
 

入札参加資格審査申請をできない方

 次のいずれかに該当する者は、入札参加資格申請をすることができません。
 
 1.地方自治法施行令第167条の4第1項(政令第167条の11第1項において準用する場合を含
  む。以下同じ)の規定に該当する者
 
   ㋐ 契約を締結する能力を有しない者
   ㋑ 破産者で復権を得ないもの
 
 2.地方自治法施行令第167条の4第2項(政令第167条の11第1項において準用する場合を含
  む。以下同じ)の規定により競争入札への参加を排除されている者
 
 3.本社所在地の市町村税・消費税及び地方消費税・法人税(個人の場合は所得税)に滞納がある者
 
 4.暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号
  に規定する暴力団員(以下同じ。))又は暴力団関係事業者(暴力団員が実質的に経営を支配する事
  業者その他同条第2号に規定する暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する事業者をいう。)に該当
  する者
 
   ※ 各申請業種の資格要件等については、告示をご確認ください。
 
 

資格の有効期間

 令和7年4月1日から令和9年3月31日まで
 ※物品、役務等は令和8年3月31日まで
 
 

受付期間

 令和6年12月10日(火)から令和7年1月31日(金)
 
   ※ 詳細については、告示(2 資格審査の申請の方法及び申請の時期等)をご確認ください。 
 

 

工事・設計等について

 〇申請書類等
   申請書は、北海道市町村入札参加資格共同審査ポータルサイトをご確認ください。
 
 

物品の購入等について

  物品の購入等については、北海道出納局会計管理室調達課で作成している様式(道様式)を小平町へ変更して使用してください。
  また、添付書類についても、同課で作成している手引きを参照してください。
  なお、今回の新規申請に係る小平町の資格の有効期限は、令和7年度の1年間となりますので、それぞれの様式について年度を変更の上使用願います。
 ※役務の申請の場合は、申請する部門の欄に「~の保守・点検」等を記載してください。
 
 〇添付書類
     ※   誓約書PDF】(83KB) 【EXCEL】(34KB) 

お問い合わせ

生活環境課管理係
電話:0164-56-2111(内線242・244・245)

入札情報

サブメニューここまで

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る