小平町のご紹介
小平町は北海道の西海岸に位置し、明治から大正にかけてニシン漁で栄えてきました。
また、かつては留萌炭田を抱える産炭地として活況を呈していました。
現在は漁業、農業のまちとして、タコ・ウニ・ホタテ・メロンなどを生産しています。
夏は海水浴で多くの方々が訪れています。
小平町役場や文化交流センターなどの公共施設がある、町の中心部です。
宿泊施設「ゆったりかん」、多彩な体験メニューを楽しめる施設「ゆうゆうそう」や
望洋台キャンプ場、小平町国際パークゴルフ場があります。
小平町国際パークゴルフ場
ゆうゆうそう
望洋台キャンプ場
臼谷漁港があり、漁師さんの直売店から水揚げされたばかりの海の幸が楽しめます。
臼谷海水浴場もあり、夏は大いににぎわいます。
ホタテ
タコ
臼谷海水浴場
小平ダムにより造られた人造湖「おびらしべ湖」のある山側の地域です。 ダム公園やパークゴルフ場もあり、家族で楽しめる地域です。
ダム公園
ダム公園
滝見大橋
小平町のあたらしいランドマーク「道の駅おびら鰊番屋」や、重要文化財「旧花田家番屋」があります。 海水浴場やパークゴルフ場もあり、見る・遊ぶ・学ぶ・食べる のすべてを網羅できる地域です。